赤ちゃん返りは悪い事ではない!原因と対応する時の8つのポイントを解説! 赤ちゃん返りは悪い事ではない!原因と対応する時の8つのポイントを解説! - chokomana
ホーム >

赤ちゃん返りは悪い事ではない!原因と対応する時の8つのポイントを解説!

 

赤ちゃん返りは悪い事ではない!原因と対応する時の8つのポイントを解説!

 

赤ちゃん返りとはどういう事なのか3つ

赤ちゃん返りとは、もう赤ちゃんとは呼べない年頃の子供が赤ちゃんに戻ったような行動や振る舞いをする事を指します。今まで出来た事を出来ないと言い始めたり、保護者に今まで以上に甘えてきたりとその行動は子供によって異なります。

 

赤ちゃん返りはいつから始まりいつ終わるのか、その期間や度合いも子供によって様々です。しかし、赤ちゃん返りは反抗期のように、子供の成長には必要不可欠なもので意味があるため、赤ちゃん返りへの知識を深め、保護者として子供の心理を理解出来るようにしましょう。

 

1:赤ちゃん返りはいつ頃起こる?

赤ちゃん返りが何歳で起こり何歳まで続くかは、その子供によって異なります。一般的には、兄弟が生まれたタイミングや環境の変化などがあった際に赤ちゃん返りをする子が多いでしょう。

 

しかし、赤ちゃん返りは必ずしも起こるものではなく、赤ちゃん返りをしない子もいます。イヤイヤ期との違いが分からず、子供がなぜこのような行動をするのかと悩んでしまう保護者も多いでしょう。

2:赤ちゃん返りは悪い事ではない

子供が赤ちゃん返りをすると多くの親は驚き、どのように対応したら良いか分からなくなる方も多いでしょう。しかし、赤ちゃん返りは悪い事ではありません。赤ちゃん返りは子供なりに自分の不安な気持ちを表しているためです。

 

例えば、下の子が生まれると、嬉しい反面今までのようにはいかなくなるもどかしさや不安を子供は少なからず感じます。その気持ちを言葉に表そうとしても、まだ上手く表現出来ません。

 

そのため、その気持ちを表現するために赤ちゃんのような振る舞いをし、自分も赤ちゃん扱いをしてほしいとねだり始めます。

 

赤ちゃん返りは子供なりの自己表現です。悪い事ではないという事を頭に置いておくと、保護者も子供と接する際に少し楽になるでしょう。

 

3:子供の成長には必要不可欠

自分で出来る事が増えてもやはり子供は親に甘えたいものです。甘えてみたり、自分でやってみたりを繰り返しながら子供は成長していきます。

 

赤ちゃん返りをして甘えた時に親が助けてくれると、自分は愛されていると感じます。また、自分1人で今まで出来なかった事が出来た時に褒めてもらうと、それは自信につながるでしょう。

 

赤ちゃん返りは子供の成長に必要不可欠なもので、とても大切な事です。その成長の重要な段階を拒絶せず、子供の成長の1つとして受け止めてあげるようにしましょう。

赤ちゃん返りの行動パターン5つ

赤ちゃん返りの行動パターンは、それぞれ異なります。言葉遣いが赤ちゃん言葉になったり、ハイハイをしだしたり指しゃぶりをしたりと様々です。急に赤ちゃん言葉を話し出すと言葉の遅れを不安に感じる場合もありますが、それは赤ちゃん返りの可能性があります。

 

次は赤ちゃん返りの代表的な行動パターンを5つ紹介します。

 

1:我儘な言動が多くなる

今まで以上に過剰に自己主張し、我儘を言い出すのも赤ちゃん返りの行動パターンの1つです。保育園拒否や幼稚園に行きたくないと言い出すのも赤ちゃん返りの可能性があるでしょう。わざと悪い事をする場合もあります。

 

このような言動が増えると、保護者は面倒だと感じてしまう事もあるでしょう。また、わがままが通らないと奇声をあげ、保護者を困らせるような事もあります。

2:夜泣き・おねしょ等をするようになる

赤ちゃん返りは、実は子供の睡眠にも影響を及ぼす場合があります。

 

今まで寝つきが良かった子供が寝ぐずりを起こし、寝かしつけに時間がかかってしまったり、保護者が側にいないと寝られなくなってしまったりする事もあります。また、夜泣きやおねしょ、お漏らしをしだすような子供も少なくありません。

 

他にもトイトレが終わったはずなのに、トイレを失敗して漏らす回数が増えるのも、赤ちゃん返りの行動の1つです。幼稚園入園前にそのような症状が出ると心配だと感じる方もいるでしょう。その際は、連絡帳などに記載し先生にも状況を伝えておくと良いでしょう。

 

3:出来るようになった事が出来なくなる

赤ちゃんという時期が終わると、子供は次第に自分で出来る事が増えていきます。しかし、赤ちゃん返りが始まると、今まで出来ていた事が急に出来なくなってしまう事があります。

 

急に歩かないと言い出しベビーカーに乗りたいと言ったり、今まで1人で寝ていたのに1人では寝ないと言い出したりする事もあるでしょう。また、食事面でも急に偏食をしだす事もあります。

4:スキンシップをとりたがる

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ