中学受験に向けて小学生の偏差値を上げる方法7つ!小学生の偏差値の基準とは 中学受験に向けて小学生の偏差値を上げる方法7つ!小学生の偏差値の基準とは - chokomana
ホーム >

中学受験に向けて小学生の偏差値を上げる方法7つ!小学生の偏差値の基準とは

 

中学受験に向けて小学生の偏差値を上げる方法7つ!小学生の偏差値の基準とは

SAPX(サピックス)は、子どもたちの成長と個性を大事に本物の学力を育てていくことをめざします。6年生では、「学力別」「志望校別」のクラス編成で、学力(偏差値)と個性に合わせた授業を進めています。基礎→応用→発展の問題を繰り返しながら実力をアップします。

実力のピークを入試日に合わせた特訓のカリキュラムもあります。また、各種模試で志望校合格の可能性を探ります。このように、本物の学力と精神力を養います。

SAPX(サピックス)小学部の指導の特徴は、「復習中心」の学習法に基づいて、授業から教材までが構成されています。また、講師の「なぜ?」をもとに、子どもたちが考えたことを発表し、討論していく「討論式授業」は、「思考力」「記述表現力」が身につきます。

 

中学受験における小学生の偏差値の意味とは

中学受験において、偏差値はよく注目される指標です。お子さんの正しい偏差値を知るにはどうすれば良いのでしょうか。

受験する集団のレベルによって偏差値は大きく異なります。国立・私立中学校への受験勉強を頑張っている小学生の平均点は必然的に高くなりますから、「受験生のみにおいての偏差値」と「6年生全体においての偏差値」は同じ点数をとっていても数値に大分差がついてしまうのです。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

自由研究特集!学年別に選べる小学生向けテーマ選び

 

中学受験における小学生の偏差値の基準3つ

ひとくちに偏差値と言っても、中学受験と高校・大学受験ではその測り方がかなり変わってきます。高校受験は9割以上の生徒が受験するのに対し、中学受験はごく少数の人数しか受験しません。同じ偏差値50だとしても、中学受験と高校受験・大学受験では順位が全く異なるのです。

それでは、首都圏においての偏差値ごとの私立・国立大学合格実績を、具体的に3つのパターンに分けて説明していきたいと思います。

中学受験を検討している方には、オンライン完結型の家庭学習サポートサービスを受けることもおすすめです。

スタディコーチは、インターネットを用いたオンライン完結型指導です。在籍する教師は、厳しい中学受験・大学受験を乗り越えた現役東大生のみです。

そのため勉強ノウハウを知り尽くした学生による正しく効率的な学習指導を通して、スタディコーチ独自の指導ノウハウや教師の体験を元に、勉強だけでなく、受験に関する相談も可能です。

現在、無料体験受付中ですので、子供の中学受験を検討中の方は是非参考にしてみて下さい。

»「スタディコーチ」の詳細はこちら

中学受験における小学生の偏差値の基準1:偏差値が40の場合

偏差値が40の場合、多くの方は「低い」と感じるかもしれませんが、中学受験においてはそんなことはありません。試験を行う都道府県にもよりますが、実績を見るとかなりの上位に位置します。

実際に、首都圏では女子聖学院中学校や文化学園大学杉並中学校、文京学院大学女子中学校など、いわゆる進学校と言われる中学校に進学している実績があるようです。

 

中学受験における小学生の偏差値の基準2:偏差値が60の場合

偏差値60や65にまでなると、受験生の上位約15%辺りに位置するそうです。かなりの難関校が上がってきます。首都圏では東京都市大学付属中学校や東洋英和女学院中学部など、ハイレベルな大学の付属中学校などが名を連ねます。

偏差値60~68の学校は第1志望としてはもちろんですが、いわゆる御三家と併願する子供も多いです。また、60以下の子供達が挑戦する場合もあるため、かなり激しい競争となるようです。

中学受験における小学生の偏差値の基準3:偏差値が70の場合

偏差値70ともなるとトップクラスの難関校が名を連ねます。模試を受けた生徒の中で少なくとも上位3%には入るレベルの生徒が入ると言われています。

偏差値70を超える中学校はそう多くありません。御三家に加えて慶應義塾中等部、渋谷教育学園渋谷中学校など、進学先も東大などかなりのハイレベルなところが揃っています。かなりの狭き門と言えるでしょう。

 

中学受験に向けて小学生の偏差値を上げる方法7つ

受験を通してお子さんは精神的に見違えるほど成長していきます。とはいえまだ小学生ですから、保護者の方が精神面も健康面もしっかりサポートしてあげることが必要です。

それでは、実際に小学生が中学受験に向けてできる具体的な偏差値の上げ方、普段のテストや模試の時に気を付けたい点をご紹介します。

小学生の偏差値を上げる方法1:同じ模試を受け続ける

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ