中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ 中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ - chokomana
ホーム >

中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ

 

中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ

 

中学校の部活における心配事とは?

小学生の頃と違い、中学生になると部活が始まります。学校生活を送る上で中学校の部活動にはさまざまなメリットがあるものの、保護者の立場から見るといろいろ不安がある、という声も多くあります。

中学校の部活で代表的な心配事について、チェックしておきましょう。

自由研究特集!簡単にできる中学生向けテーマは?

 

練習の忙しさ

中学校の部活の種類にもよりますが、平日は毎日のように活動があったり、ハードな練習があります。つまり、小学生のころに比べて生活が一変し、忙しくなるのです。

練習の忙しさで普段の授業や学校生活に支障が出るのではないか、という心配があるでしょう。

仮入部など、部活を体験できる機会があれば試してみたり、すでにその部で活動している子供の保護者に、練習の強度や頻度などを聞いてみてから決めても良いでしょう。

受験勉強への影響

中学校の部活で練習が忙しいと、勉強の時間が取れず受験に不利になるのではないかという心配もあるでしょう。しかし、中学生が勉強に割く時間の1日の平均は約1時間半と言われており、必ずしも部活の忙しさが大きく影響するとは言えません。

逆に部活が忙しいほど受験勉強への意識が高まったり、限られた時間の中でメリハリある生活を送るようになり、効率よく勉強できる子供も多いのです。

 

中学校で部活に入るメリット3つ

部活での練習の忙しさや受験勉強への影響が心配な保護者は多いものの、多くの中学生が部活に入り、高校・大学・社会人へと成長しているのが一般的です。中学校の部活にはそれだけの意味と利点があるため、多くの人が行っていると言えるでしょう。

ここからは、中学校で部活に入るメリット3つを見て行きましょう。

1:上下関係に対するマナーが身に付く

中学校の部活は、ある意味社会に近い環境と言えます。学校生活そのものにも社会性は必要ですが、部活動の人間関係には組織の規律のようなものが加わるからです。

先輩・後輩の立場から上下関係を体験し、挨拶や言葉の使い方、相手の尊重など、マナーが身に付きます。部活を通じて他校の生徒や学校外部と関わるため、マナーをわきまえたコミュニケーション能力も磨かれるでしょう。

 

2:将来に向けて能力が養われる

中学校の部活経験は、将来的な社会生活にも役立ちます。部活で目標を達成するために努力したり壁にぶつかることで、大人になってからの試練にも強くなれるでしょう。

1つのことに打ち込んだ努力や失敗から得られる経験、また、集中力や継続力も身に付き、社会に出てからも能力アップにつながるのです。将来、起こった問題を投げ出さずに解決方法を考える力があれば、成功の確率も上がるでしょう。

3:コミュニティが形成される

中学校での部活の入部は義務ではないものの、部活に入ったことで充実した学校生活になったようだ、と感じる保護者は多いでしょう。

中学校の部活は授業や休み時間よりも濃い人間関係を築けるため、同じ部活の子と仲良くなる傾向があります。

部活に入っている子供は部活を通じてコミュニティが形成されますが、部活に入っていない子供はクラスでも浮きやすくなる可能性もあります。

 

中学校の部活についての詳細3つ

ここまで中学校の部活に入るメリットを紹介しましたが、そもそも中学校ではなぜ部活が行われているのか、部活の種類や活動時間など、じつはよくわからない保護者の方も多いようです。

ここからは、中学校の部活について知っているようで知らない基本的な詳細を3つ解説します。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ