学校行事で家庭訪問を行う意図は?目的4つ|気になる疑問と準備しておきたいこと 学校行事で家庭訪問を行う意図は?目的4つ|気になる疑問と準備しておきたいこと - chokomana
ホーム >

学校行事で家庭訪問を行う意図は?目的4つ|気になる疑問と準備しておきたいこと

 

学校行事で家庭訪問を行う意図は?目的4つ|気になる疑問と準備しておきたいこと

 

学校行事で家庭訪問を行う意図ってなに?

子供が学校に通うようになると、1学期の初めに家庭訪問があるところが多いでしょう。保護者としては緊張するイベントですが、学校行事で家庭訪問を行う意図とはどのようなものなのでしょうか?まずはこちらをおさえていきましょう。

自由研究特集!学年別に選べる小学生向けテーマ選び

 

子供への理解を深める

家庭訪問の意図の1つには、子供への理解を深めることがあります。

学校で分かる子供の様子とは、子供の一面に過ぎません。子供の育つ家庭環境や家庭の雰囲気を家庭訪問で知ることで、子供に対する理解を深めることができます。そうすれば、教師としても子供に対してより良いアプローチをすることができるようになるのです。

保護者の教育方針を把握する

家庭訪問の意図の1つとして、保護者の教育方針を把握することもあります。保護者の教育方針を把握すれば、子供が学校で問題を起こした際や勉強に遅れが生じた際に、家庭と連携をとって対処していくことができます。

 

家庭訪問ではどんなことを話すの?

子供の入学や進学、進級などが済んで一段落と安心する家庭は多いです。しかし、しばらくすると次は家庭訪問が行われることになります。

まだ子供が学校や先生のことをよく知っておらず、情報が少ない状態で行われる家庭訪問に不安を感じてしまう保護者の方は多いでしょう。

そのため、事前に家庭訪問はどのようなことを目的に行われ、どのようなことを先生と話せば良いかなどを把握しておき、不安を和らげておくようにしましょう。

1:先生からの質問

家庭訪問で先生とどのような話をすれば良いか困ってしまう保護者もいます。しかし、保護者が話の内容を考える必要はありません。

必要な質問や確認するべきことは先生の方からしてくれます。そのため、保護者は先生の会話に受け身を取り、先生の会話の流れに任せておくと良いでしょう。

 

2:先生に伝えておきたいこと

基本的に家庭訪問の会話は先生に任せるとはいっても、性格や心配していることなど、子供のことについて伝えておきたいことは先生に伝えておくようにしましょう。また、学校での子供の様子など、聞きたいことも聞いておくようにしましょう。

ただし、近くに子供本人がいる場合には伝え方に注意しましょう。子供が保護者に心配されている、迷惑をかけると思われているなどと思ってしまうと、傷ついてしまう可能性があります。

3:学年別話すポイント

家庭訪問で先生と話す内容は、学年別に話すポイントが異なります。ここからは、学年別に話すポイントを、小学校の低学年と高学年、中学校に分けてそれぞれまとめていきます。

 

家庭で子供が話す学校での出来事(小学校低学年)

小学校低学年の家庭訪問では、子供が家庭で話す学校での出来事について話すようにしましょう。

学校を楽しめているのか、それとも学校に行くのを嫌がっているのか、子供の口から普段聞いている内容を話すことをおすすめします。先生の目から見た子供の様子と合わせ、学校での子供の様子がより具体的に分かります。

学校の行事参加で我が子に配慮してほしいこと(小学校高学年)

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ